ルリ夫じさんの制作日記

おじさんになって、子供のころにできなかったホビーを全力で楽しみ、制作している日記です

造形する部屋が、なくなった

月1回更新すらままならないルリ夫です。

 

題名の通りですが、3Dプリンターを管理していたお部屋が現在利用できず、

コロナの密を控えるためもあって、ほとんどベイブレードで遊べてない状態です。

 

回したいけど、一人で回す切なさ。

 

ってことで、昨年モデリングを始めるときに買っていた

書籍の紹介をしたいかなと思います。

 

で、何の書籍かというとこれ。

 

 

Fusion360を触ってみようとしたとき、多分ほとんどの人がこの書籍の存在を知ってるじゃないかなと思ってるぐらい有名な書籍こと、

Fusion360 マスターズガイド ベーシック編

 

 

これベーシック編、アドバンス編、スーパーアドバンス編と3冊あるんですが、

ベイブレード を作成しよう!って思ったときに使う最低限の機能としては、マスターズガイドの1冊だけで問題ないと感じました。

 ※極論を言うと、別に読まなくても作れるんだけれどもry 

 

チャプター3でコマの製作も例題として挙げられていて、

この作り方だけでもさくっとお手軽にベイブレード自体を作成することができると思います(寸法他は置いておいて)

 

要所要所に差し込まれる小さな情報(オブジェクトからの押し出しの仕方など)も、

ベイブレードでデザインするときに役立つものも多いです。

 

チャプター5ではパッチを使った操作についての説明も入り、

押し出しだけでは表現の難しいデザインなどが作れます。

 ※スカルプト苦手な僕は、パッチを使ってエルドラゴ作って遊んでました

 

チャプター9まで行くと、多分誰もがみたことがあるんじゃないかっていう

ミニ四駆ボディのモデリングを例に沿って作成していってます。

オリジナルミニ四駆ボディのモデル作成の一歩としても楽しめるんですが、

これは考えなしに家庭用3Dプリンターで印刷しても、

シャーシとつける爪などが割れやすいので、別パーツ化するなどの応用を自分で考える必要があります。

 

最大の難点があるとしたら、本が分厚いので開いたまま、

パソコンの横に置いて勉強するのは難しいということ。勝手に本が閉じるのなんの。。

 

題材によっては動画があるので、それ参考でも全然おkなんですけどね。

 

続きを読む

超王シリーズ始まりましたね!

というところで、コロナの影響や私生活見直し諸々で時間も取れずに

更新をまる1ヶ月ほどサボっていたルリ夫です。

 

新シリーズきたら、また遊ぶぞ!と意気込んでいたベイブレードですが、

コロナの影響で会社のホビー部(非公式)も集まることができず、ずるずるきてました。

 

そんなこんなで、今更手に入れたラグナルク(とソニック)

f:id:rurio_BBBB:20200430215922j:plain

 

最初はハイペリオンなどを買おうか迷ったのですが、

ブレイズラグナルクを長く相棒として使っていた身としては、まずは最新で復活してくれたこいつからかなと!

 

相変わらずの超いなし力を発揮しつつも、ボルカニックを履かせた超高速アタックでオーバーを決めに行くスタイルが大好きです。

 

※お好きな方は是非こちらからw 

ベイブレードバースト B-161 ブースター グライドラグナルク.Wh.R 1S

 

 

 

そして、現物手にしたからには、

やっぱりやっちゃう超王シリーズの自作!

 

ってことで作ってたんですが、いやこれやっぱり公式様の考えることすごいですね!

チップで相棒感の個性をGTシリーズ同様に維持しつつもそのサイズを小さくし、

リングパーツでベイブレード全体の攻撃力や防御力を決め、

さらにシャーシパーツで重量、厚みまで一気に個性の幅を広げられるっていう。

 

チップの小型化でリングに組み込めるギミックのサイズにも余裕は出るし、

シャーシだけでディスク一体型のような形に持っていけるしとで、最高ですね!

 ※まだ一人で回してるだけだけどもry

 

ただ、3Dプリンターで自作ベイブレード を作ってた側としてはこれ、

今回は特に爪を使った固定が多いこともあって、造形の相性は厳しい印象が拭えませんでした。

 

熱造形だと造形方向次第で爪はぽっきり行くだろうし、

光造形だと剛性がまさってこれもまたぽっきり行くだろうという。。

 

シャーシに至っては金属組み込み当たり前になっちゃったので、ここも自作…できなくはないけれど、そこまでしなくてもアリかなぁとも思ったり。

 

ということで、今年はコロナに振り回される年だと思っていますが、

だからと言って後ろ向きになるつもりもなく、運命には向かうつもりで超王シリーズベースで作成する自作シリーズをやっていこうと思います!

 

その名も、アルカナシリーズ!

 

今回は一旦、全部完成するまでは名前は決めずにいこうと思います。

そして第一弾は、アルカナの愚者…!

 

f:id:rurio_BBBB:20200430214459p:plain

スパーキンッ!

f:id:rurio_BBBB:20200430214523p:plain

f:id:rurio_BBBB:20200430214626p:plain

 

今はまだシャーシ未完成ですが、

今後もう少ししっかり寸法を測って専用シャーシもデザインだけしていこうと思います。

 

というところで、4月最初の記事にして4月最後の記事になった今日この頃でした。

光造形プリンタでやらかした話

外でワーキャーすることもできない日々が続いてる中で、

結構前に作ったモデルを光造形で作ろうとしたときに失敗したお話をしようと思います。

 

f:id:rurio_BBBB:20200322202955p:plain

リリカ

#コンパスのキャラクターリリカをかけだし勇者と同じドットにしたモデルを作成しており、これを出力しようとしていました。

以前つくったかけだし勇者のモデルはちょっと小さかったので、せっかくだし12~3cmサイズにしようと大きめに作り、

ツインテール、頭部、胴体、両腕、両足、ステッキと分割して作っていて、

頭部を除いて全部出力も終わり、いざ頭!

 

f:id:rurio_BBBB:20200322203246p:plain

 

……いやデケェ気がする。ツインテールもデカかったけど、頭もでかいちょっとはみでてる。いやでも、ここまで光造形やってきて失敗もほとんどなかったし余裕でしょ!

 

という、甘い考えが本当にダメだったマジでダメでした。

 

f:id:rurio_BBBB:20200322203436p:plain

 

出力設定して16時間後に目にしたのがこれでした。

出力の最中に自重に耐えきれず、モデルが落ちた。落ちたまま出力は続けられ、完全なる大失敗。

 

今回の敗因

  1. そもそもモデルサイズデカすぎた
  2. 調子に乗った
  3. CHITUBOXの設定でサポートが弱かった

まさにこれが弱点でした。他の光造形プリンタがどうかは知りませんが、

今回の画像のような造形範囲ギリギリレベルの巨大なものは、造形失敗のリスクが非常に高いと思われます。

触ってみた方はわかると思いますが、レジンで出来上がったものは思ったより重い。重いので、造形中に落ちるんですよねこれが。。。

 

で、これが引き起こした次の問題がこれ。

f:id:rurio_BBBB:20200322204010j:plain

 

内部に残っていたリリカの造形失敗物を除去した後、ベイブレードの出力をしていたのですが、ご覧の通りサポートの台座が完成した次点で出力物ができず、失敗。

残っていたレジンを除去した後に出てきたのが、FEPフィルムの無残な姿。

フィルムにゴミが付いたりすれば、光造形プリンタでの造形が失敗するのは必死。

 

この失敗の原因は、先のリリカ造形失敗で内部を掃除したつもりが、フィルムには見えにくい小さなレジンの造形不良物があちこちに塊を作り上げていたということ。

レジン自体が透明なので手触り以外での判断ができず、感覚だけを頼りに掃除したのが失敗でした。

 

ということで、急遽FEPフィルムをAmazonで購入し、交換することに!

 

Aibecy 専用 FEP フィルム 透明リリースフィルム 200 * 140mm(0.15-0.2mm)SLA & DLP 3Dプリンターアクセサリ 5個 ANYCUBIC PHOTON 3Dプリンター用

 

造形に失敗して、造形物がレジンタンク部分に残った場合は、

安心のためにも必ずFEPフィルムを交換することをお勧めします。

 

幸い、僕の持っているELEGOO MARSはFEPフィルムの交換は簡単です。

f:id:rurio_BBBB:20200322205125j:plainf:id:rurio_BBBB:20200322205206j:plain

付属の六角レンチでタンクのネジを全て外すと、右図のようにはずれ、

はずれたものからさらにレンチで外すと、FEPフィルムを挟むパーツが取れます。

 

今度は、新品のフィルムをゴミや指紋がつかないようにタンクの金属パーツで画像のように余裕が出るようにはさみ、そのままねじ止めしていきます。

 

f:id:rurio_BBBB:20200322205143j:plain

 

ねじ止めが終わったら、余った部分はさらりとハサミで切り取ります。

その後、タンク部分を重ねて再びしっかりとねじ止め。

f:id:rurio_BBBB:20200322205439j:plain

この部分でゆっくりとネジを強く締めていくことでテンションがかかり、

ピンとFEPフィルムが貼られます。ここまできたら交換完了です。

 

交換して造形すると、直前までとは本当に出来上がりの質も変わってきますので、

失敗したなぁと思ったらガツンと交換をお勧めします。

 

 

続きを読む

リングフィットアドベンチャーで運動し始めた話

運動不足著しいおじさんです。

 

学生の頃はそこそこ運動していればいるほど、

年取ってきてからの運動不足からくる衰えに膝をつくのはもう、

世のお父様おじさま皆様実感しておられると思います。

 

で、近所にボルダリングジムがあったこともあって、

同僚3人とボルダリングを始めたのですが、これがまぁ面白い。

 

ジムによってルールは多少変わるかもしれませんが、

基本は決められた石を登っていくだけ。

でもこの決められている石が絶妙に掴みづらかったり、そもそも掴めなかったりと、

どうやって登るのこれw状態から早半年。

 

 

…見事に同僚二人に置いてけぼりレベルの差をつけられましたとさ。

いや二人とも体力も体幹もやばい!

 

実際ドタバタしてていく回数自体が週2〜3まで落ちちゃってるもの原因ですが、

とりあえずボルダリングに+αしなきゃダメだってことで、

ひょんなことから出会ったアレを買いました。買っちゃいました。いろいろ売っぱらってry 

 ※Amazonリンク注意 

リングフィット アドベンチャー -Switch

 

だって同じぐらいのお年のおじさまたちがこぞって、こいつはすげぇ!ってアピールしてるんだもの、そりゃ買うよ乗せられるよ!

 

Swtichから画像引っこ抜いたりとかできないヘタレおじさんなので画像割愛しますが、

とりあえずやった感想はアレですね。

これ、初回から負荷きつめで30分いきなりやれる人はもう、おじさん名乗っちゃダメだわ。運動不足とか言ってるけど、子供の運動会で活躍できるレベルですねあなたは。

 

なんというか、レビューもクソもないですが、

思ったよりしっかりRPGって感じです。

 

マ○オになった気分でジョギングしながら道なりに進み、周囲のコインを吸い込み、

敵がいたらスクワットや腰を振って倒す。

 

レベルが上がると攻撃手段(トレーニング)は増えるし、

相手の属性に合わせた攻撃でダメージも増える。全体攻撃で削ることもできる。

 

見ていろ、おじさんはリングフィットとボルダリングで見違えて見せるぞ!

 

 

続きを読む

Twitterの方には公開してなかったものとかとか

デデーン、と言うところで、

去年はTwitterベースでいろいろ作ってたのですが、

Twitterだといろいろあって公開できなかったけど作ってたものとか。

 

昨年の終わり頃、

僕自身魔改造な方々の動画からベイブレードにやってきた人間だったので、

Twitterの中で見た手作業魔改造で一番カッケェ!と思った方のベイブレード をさりげなくモデルデータとして作ったりしてました。

 ※Twitterでは何かと悪目立ちするかなと思って公開しなかったけれど、ブログなら気にしない

 

ってことで、

某Sekaiさんの相棒。

 

f:id:rurio_BBBB:20200311214438p:plainf:id:rurio_BBBB:20200311214458p:plain

 

ベースは僕自身大好きなエクスカリバーと、

超Zアキレスで作られてた魔改造品ですね。いやホント、目にしたときはカッコよさ最高だと思いました。

 ※勝手にモデリングしちゃってますすみません

 

ご本人は今年になってからモデリングもされていたので、

きっと更なる相棒をいろいろ作られていると思います。

コロナの影からひっそり応援していますw

 

 

エクスカリバーはバーストに触れて最初に欲しいと思ったベイで感慨深く、

自作でギミックを組み込んで最初に作ろうとしたのもまさにエクスカリバーでした。

 ※当時作ったアーサーエクスカリバーしってる人はいるかもしれませんがry

 

その後、アキレスもGT化される前に作ってみたり、エクスカリバーはその後2回ほど新規で作り直したりと、いろいろと成長の機会につながる最高のモチーフでした。

みんなエクスカリバーって響き大好きですよね男の子だものry

 

続きを読む

へびつかい座モチーフ製作中

3月の新シーズンベイブレードの規格が分かってから、

改めていろいろ作ろうとしてたら1ヶ月近くモデリングしてなかったおじさんです。

 

でもそのままだと書くこともなくなるので、

Twitterでだけ紹介していてブログで紹介していなかったへびつかい座モチーフのベイブレード、

カタストロフアスクレピオスを今回紹介したいと思います。

 

昨年作った十二星座プロジェクト枠の最後の一つf:id:rurio_BBBB:20200309083312p:plainf:id:rurio_BBBB:20200309083319p:plain

 

作って見て改めて思うのは、蛇の正面からの顔って書くの難しいと言うこと!

特に目玉は本当に難しく、何やっても怖いよりキモ可愛い雰囲気しか出せなかった…。

 

幻の十三星座と言うところで、ギミックはどうしても盛り込みたく、いろいろ思案した結果、

  1. バーストロック機能
  2. フリー回転ギミック
  3. フリー回転依存のバーストロックオフ
  4. パージギミック
  5. パージした外周パーツのフラフープ化

を盛り込んでみました。

 

外周パーツの回転位置によって出ているバーストロックが引っ込むため、

簡単にはバーストさせられない非常に硬いディフェンスタイプになっています。

 

また、形状上どうしても外周パーツは自分の足元に落ちることが多いため、

逆にこれを利用するべく、歯車形の専用ドライバーを組み合わせることで、

落ちた外周パーツを足元で回転させます。

こうすることで直接相手を下段から一気に攻め立てる攻撃もできる!

 

…と信じてます。動画ファイルは消しちゃっていますが、仮出力したものは思った以上にしっかり動いてくれましたw

 

f:id:rurio_BBBB:20200309084026p:plain

 

パージ後は楕円形に近い形となり、より攻撃的に戦うことができます。

が、ギミック都合上脆いのは脆いので、光造形のままじゃ粉砕は免れそうにないのが最大の弱点…だと思ってたのに。

 

PLAで仮出力したモデルに関しては、本体より外周パーツの破損頻度が半端ありませんでした。

本体はびくともしないものの、外周パーツは真っ二つが合計5回も発生…。

 

外周はこれ、本気でバトルさせるならメタル化しないとダメなのかなぁ…。

 

f:id:rurio_BBBB:20200309084037p:plain

 

 

と言うところで、さっくりとしたアスクレピオス紹介でした!

 

…あ、あと来月にはWordPressにブログは移行したいと思います。

はてなのままだと制限が多くて、いろいろ承認が通らなすぎる><

 

 

macbook proでFusion360を使っている話

すでに気づいたら1ヶ月…

まさにお久しぶりです、コロナウイルスに振り回されていることもあり、

まともに活動できていなかったルリ夫です。

 

あらゆるところでモチベーションも下げられたので、

Twitterについては活動終了しました。

 ※できたぜ!って報告するだけにしか使ってなかったし、それならブログだけでいいじゃんとry

 

そんなこんなな中、先月頭に長年寄り添ったWindowsがお逝きになり、

macを利用し始めてからのFusion360の使い勝手の悪さに、モデリング欲も低下です。

 

と、いうところで今回は、

macでFusion360はどうなのか!をあんまり役立たない形でレビューしておきます。

 ※mac買う前に色々調べたけど情報少なすぎ。

 

続きを読む